マー様と海

今日は久しぶりにお出かけ、こてつファミリーと海遊びをすることになっている。
あいにくの天気だが、マー様は快晴だと黒こげになるのでかえって好都合。

まずは眠そうにしているマー様をクルマに搬入。

P7040001.jpg


集合場所の志賀島の国民休暇村まで急ぐ、すでに30分ほどの遅れ。

合流

2010 07 04_4446

浜へ向かうが、

P7040021.jpg

P7040013.jpg


しばし若い人だけでご歓談を、

2010 07 04_4491

2010 07 04_4595

2010 07 04_4798

2010 07 04_4865


途中から本格的に降り出したので撤収。

2010 07 04_4888


道の駅?に寄って、
P7040103.jpg

長浜でラーメン喰って帰った。

P7040111.jpg


yahooドームの辺りで渋滞に巻き込まれたけど、なんかやってた?
王貞治記念館オープン?まさかね。
福岡でプレイもしていないのに何を展示してるんだ?
めぼしいものはすでに博物館やら野球殿堂やらに入っているだろうに。
伊万里の黒澤明記念館よりましだけど。





スポンサーサイト



マー様と海(おまけ)

先日海へ行ったときの写真を追加。

レトリバらしく水泳中のマー様。

2010 07 04_4556

でも、
2010 07 04_4518

2010 07 04_4519

2010 07 04_4520

2010 07 04_4521

2010 07 04_4522

どこ見てるんや?
みんなおもちゃで遊んでるのに。


相変わらずななみちゃんにご執心のマー様。
悪魔顔で付け狙い、
2010 07 04_4464

どれ、喰ったろかぃといった表情。
2010 07 04_4545

背後から隙をうかがうマー様。
2010 07 04_4691

あっ!!
2010 07 04_4776

怒られました、もてないマー様。
2010 07 04_4778


おまけ:アザラシ出現!?

2010 07 01_4272






福岡道路事情(都市高速の巻)

福岡に来て1年半になる、このあたりで少し道路事情に関して。
自分がよく使うのは都市高速の石丸・福重-香椎方面、1号線のほぼ端から端まで市内を東西に横断している。
はっきり言って感想は「最低、設計した奴の顔が見たい」である。
安く早く作りやすいようにだけで、使用時のことは考慮しなかったのだろう。
アップダウンとコーナーの連続でジェットコースターのような区間がある。
ひどいのが右側からの合流、右側への出口や分岐が当たり前のようにあるところ。
阪神高速も神戸線の柳原に右側車線への合流の入り口があるが、ここから入るのは危険で嫌だ。
全体の交通量がしれているので、今のところは何とかなっているだけである。

こんな感じ

石丸入口  右側
2010 07 02_4891
2010 07 02_4893

姪浜(めいのはま)入口  右側
2010 07 02_4896

愛宕入口  右側
2010 07 02_4899

百道(ももち)出口  左側
2010 07 02_4901
2010 07 02_4903

百道入口  左側
2010 07 02_4906


西公園入口  左側
この辺りは上り勾配になっていて、トロいバスとタンクローリー(石油製品の積込基地がある)が次々入ってくるので超邪魔。
2010 07 01_4282

天神方面分岐  右側
2010 07 02_4913

天神方面合流  右側
2010 07 02_4916

築港入口  左側
2010 07 02_4921

博多・太宰府方面分岐  右側
2010 07 02_4924

博多・太宰府方面合流  右側
2010 07 02_4925

東浜出口  左側
2010 07 02_4929

箱崎出口  左側
2010 07 02_4930

福岡IC方面分岐  右側
2010 07 02_4936

福岡IC方面合流  右側
2010 07 02_4937

名島出口  左側
2010 07 02_4938

香椎浜出口  左側
2010 07 02_4943

あと、特筆すべきは西鉄バスの存在。
2010 07 01_4272

都市高速は、高速バス、観光バスのたぐいだけでなく普通の路線バスが当たり前のように走っている。
朝のピーク時間帯だと見える範囲に5、6台の西鉄バスがいることもある。
2010 07 01_4297

こいつ等はどんなに空いていても60キロしか出さない、信号無視はするくせに。
姪浜や愛宕からは、追い越し車線にノロノロ合流してくる。
西公園から入って天神や博多に向かう路線だと、このノロノロが合流してすぐ追い越し車線に入ってくる。
全くもって邪魔としかいいようがない。

とにかくバスが多すぎる、聞くところによると西鉄バスは保有台数日本一らしい。
本来バスは鉄道網を補完するのが役割だと思うが、ここではバスが主役。
博多行き、天神行きといった路線があらゆるところに存在する。
東京だと新宿や渋谷行き、大阪だと梅田や難波行きのバスだらけといった恐ろしい状態だ。
天神などはバスに道路の大半を占有されているように感じることすらある。(続く)








愛用の品(その1)

永年の愛用の品々のことを順番に、まずは水筒から。
この手のものは値段がしれているので、ちょっと気になるとついつい気軽に買ってしまう。
おかげで大半が未使用で、2~30個押し入れにある。

高校時代に使っていたのが2リッターの手付きポリタン。
昔はやたらのどが渇いたのでこれぐらい容量があっても足りないくらい。
団体行動では、手付きだと何個も持って水くみに行くのに便利ではあった。

こんなやつ




大学時代これから山へ出発という時、ポリタンを忘れたことに気づき慌てて梅田のロッジで買ったSIGGボトル。
容量は1リッターだがこれで充分、今更ポリタンをもう一個買う気にはならなかった。

2010 06 20_4118

2010 06 20_4124

それから20年、真冬以外はたいがいこいつがお供している、おかげでボコボコ。
一時ナルゲンにその座を奪われかけたが、パッキンを1度交換しただけで現役続行中。
お手軽ではあるが樹脂製品には愛着がわかない、金属と木と皮は裏切らない。


現在、弁当用にはこれを使用中。
小さい方が18オンス(532ml)、大きい方がダブルウォールの20オンス(592ml)。

2010 06 27_4269


よくこの手のジャンルで出てくるのはフランス製のグランテトラ、当時は何故か気に入らなかったので買わなかった。
栓をパチンとするタイプはマルキルは持っていたが何となく不安、スクリューキャップがやはり安心。
でもSIGGは今でも新品がいくらも買えるがグランテトラは入手不可、1個くらいあってもよかったか。

これは最大勢力のナルゲン、
広口1.0Lが2ヶ、細口1.0L、角1.0L、0.5L、フラスコ340ML2ヶ、オアシス1.0L2ヶ。
2010 07 10_5091

最近増殖中のKlean Kanteen、
18オンス(532ml)、ダブルウォール20オンス(592ml)、細口27オンス(800ml)2ヶ。
2010 07 10_5096

超定番のSIGGボトル、
1.0L、0.6L、オーバル0.6L2ヶ。
2010 07 10_5101

ぴろ所有のMARKILLサイズは1.5L
2010 07 10_5103

これも定番のplatypus、
1Lが2ヶ、2.5Lとケース、6Lの手つき、青い枠はハンガー。
2010 07 10_5104

これはミリタリー系、1quart(約0.95L)が2ヶ、2quart(約1.9L)。
2010 07 10_5100




豪雨の中、突撃

昨夜から大雨の福岡地方、
マー様は今朝も5時起動、外は土砂降り、庭はすでに池。

2010 07 14_5148

あちこちで浸水やら交通の乱れがニュースで流れる中、丸犬(マールケンと読みます)は健在。

2010 07 14_5111


朝6時まで様子をうかがっていたが、天候回復の気配なしと判断し出撃。
上半身はカッパに傘で完全武装、下半身は短パンにビーサンで濡れるの前提。
丸犬も濡れていい首輪を装着。

さしもの丸犬もバケツをひっくり返したような降りに少し躊躇、でも一度濡れちゃえば絶好調。

2010 07 14_5114


ストロボを使用して写真を撮るとハレーションで何が何やらわからない。

2010 07 14_5117


階段は川。

2010 07 14_5143N

こちらは滝。

2010 07 14_5120

あちこちに噴水。

2010 07 14_5121


貸し切りのグラウンドで猛ハッスル。

2010 07 14_5128

2010 07 14_5138

2010 07 14_5140

2010 07 14_5145



おまけ:昨日、助けてやったずぶ濡れの小鳥(とりッチと命名)、

P7130037.jpg

とその抜け殻。

2010 07 14_5150



恩返しにくるの待ってます。





プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム