北海道移住計画(不要品処分編)

引越しの日程も決まり、持っていく荷物を減らすため不要品の処分が目下進行中。
ここに引越ししたときは、狭い家→広い家かつ引っ越し代会社持ちだったため、
「全部持ってけー!!」とばかりに運び込んだ。

この前の不燃ゴミの日に出したのが、
バーベキューグリル、特大フライパンとグリドルなどのキャンプ道具。
在りし日(20年近く前)のブツ達
SCAN-00492.jpg

SCAN-00771.jpg

SCAN-00794.jpg

現在の姿
P9230042.jpg

他にも錆びついた車用のジャッキなどの重量物、PCパーツ類を処分。
外に置いていたら正規のゴミ回収前に業者にかっさらわれた。


で、本日のシロモノは、
「なんだコレ!?」
2011 06 11_8668 2011 06 11_8673

2011 06 11_8671

ソファーベッドでした。(白いのは養生用のボックスシーツ)
これは後輩のところへ、もらわれていくことに。
2011 03 03_3378

2011 03 03_3380

散々苦労し、結局パーツ(フレーム、マットレス、カバー)にばらし、車に無事格納。
2011 06 11_8679


おまけ1
ブツを運び込んだあと、中華レストランで昼飯をごちそうになり、自分がオーダーしたのは天津丼セット(写真なし)。
あんかけが甘めなのは想定内なのだが、上の玉子とじまでもが甘い。
甘いタマゴ焼きは苦手なんよ、完食するのが辛かった。
奇しくも半ば騙して連れていった先日の牧のうどんの偶然の逆襲となってしまった。
彼が頼んだ肉天うどんは、ただでさえつゆが甘めなのに肉がまた甘く、たいそう辛そうにすすっていた。
2011 05 29_8609


おまけ2
2011 06 11_8691

欲しい人いませんか?
ゲームキューブもあるよ。





スポンサーサイト



北海道移住計画(証拠隠滅編)

以前、あまりの日当たりの悪さに耐えかね、庭木を伐採したことがある。

日照権の確保のため、庭木の手入れは住人が行うことという管理規約を拡大解釈しての行動ではあったが、
いざ引き払う段になるとこの切り株が気になる、なんか言われるかなあ。
2010 12 04_0945


そこで証拠隠滅をはかることに、正攻法は根っこから掘り返してしまうことだが大仕事だし庭に大穴があきそう。
そこで、根元は少し掘り返す程度にし、ノコで切断して土をかけちゃうことにした。
大雨のあとで、穴を掘りやすくなっている今実行。

2011 06 13_8697

2011 06 13_8702

手ノコで根元近くに切り込みを入れるがあまり進まない、そこで!
2011 06 13_8705

ノコで切れ込みを入れ、斧でガンガン木を細く削いでいく。
2011 06 13_8706

3分の2くらい切れたら体重をかけて蹴り倒す。
2011 06 13_8708

2011 06 13_8709

そんなこんなで合計3本、細いのが直径10センチ太いのが15センチくらい。
2011 06 13_8718


2011 06 13_8692

2011 06 13_8715

「みっしょんこんぷりーと」


作業は1時間くらいだったがえらい疲れた、この先自分の土地を開墾するときはユンボでやろう。

2011 06 13_8716








マルイヌのおきて

おきてノート

1:早寝早起き

起床時間はマルっちが決めましゅ。
ただいま4時半起床の5時出発、梅雨が明けると30分早まりましゅ。

P9120013.jpg

北海道の夏は夜明けが早いよ、3時起動はかんべんして~。


2:ご飯はみんな一緒

みなさんがご飯をいただくときは、当然マルっちもいただきましゅ。
朝は必ずヨーグルトとパンをお願いしましゅ、朝食は一日の基本でしゅ。
あとは白菜もたっぷりお願いしましゅ、便秘になりましゅ。

2010 05 03_2000

DSC_0033.jpg

PA280007.jpg

ヒザの上がヨダレでベチョベチョ、ゆっくり食べたいんだけど。


3:寝るのもみんな一緒

マルっちは好きなとこで寝ましゅ、川の字になるときは当然真ん中でしゅ。
明るいと眠れないので、みんなも早く寝るでしゅ。

2011 05 03_7060

いびきうるさいよ~。


4:散歩はたっぷり
お天気にかかわらず、朝昼晩の3回は最低厳守でお願いしましゅ。
朝は起きてすぐ、夜はご飯のあと、あとはマルっちがタイミングを指示しましゅ。
散歩は長距離移動が必要でしゅ、ボール遊びなんかじゃ満足できましぇん。

2010 07 14_5114

P1130046.jpg

吹雪の時はどうする?遭難するよ。


5:空調完備
夏はエアコン、冬はおコタが必須でしゅ。

2010 09 10_3122

SANY0022_20110617211837.jpg

多分いらないからエアコン付けないし、北海道はコタツ使わないみたいよ。


6:安全第一
マルっちはおぼっちゃま育ちなので危険なところは通れましぇん。
その際はおにリフトを要請しましゅ。

2010 05 03_1648

2010 12 23_1774

重いよ~。


7:わんこはかわいく
マルっちの仲間には盲導犬や救助犬や警察犬なんかもいましゅが、マルっちは癒し犬でおうち犬でしゅ。
したがって労働には従事しましぇんし番犬にすらなりましぇん、愛嬌満点なのがお仕事でしゅ。

P9300006.jpg

SANY0018_20110617212129.jpg

P6100002.jpg

SANY0031.jpg

あー、はいはい。






夏到来!?

昨日は雨も降り、気温が高く蒸し風呂のような暑さだった。
今日は終日曇の予報にもかかわらず朝から晴れ、昼頃一瞬雨がパラついたが梅雨があけたかのような真夏の暑さ。
丸犬は昼(といっても15時頃から)の散歩の催促、「やめとけって、焦げるぞ」

16時に出発、まず最初に放水で冷却。

2011 06 23_8741

準備完了。

2011 06 23_8742


家を出て公園で最初のダウン、早くないか?

2011 06 23_8752


公園を出て100m先の郵便局前で2回目のダウン、ほらいわんこっちゃない。

2011 06 23_8755


2011 06 23_8759


いつもだとこの先のグラウンドをぐるっと1周するのだが、

2011 06 23_8765

2011 06 23_8766

2011 06 23_8767

2011 06 23_8771


2011 06 23_8772

2011 06 23_8774

2011 06 23_8777

2011 06 23_8780

今日はレベル6くらいかな、もうすぐ涼しいとこへ行くからがんばれ。









北海道移住計画(引越準備編)

引越しの日が刻々と近づくにも関わらず、遅々として進まない準備。
1階はさっぱり、
2011 06 30_9016

2階はかなり進んだ?
2011 06 30_9017

2011 06 30_9018

不用品処分も進行中、

このあいだ古いTV2台(14インチと21インチ)を処分したため、PC+ワンセグチューナーでテレビ視聴。
2011 06 27_9031

明日はカーペットと棚と犬小屋(丸犬未使用、実質屋外物置)を捨てるぞ。

前の家での写真、丸犬がこの小屋に入ったのはこの時のみ。
etc 012



同時に買い物も、(こっちはイケイケで進行)

これはバッテリー式のタッカー、ステープルというホッチキスの親玉みたいな針を打ち込む。
2011 06 30_9036

エア圧でやるタイプが多いが、コンプレッサーを持っていないのとコード(ホース)レスの利点からこれを選択。
内装材や防水紙などを張り付けるのに使用する。
2階の屋根裏部屋を物置に改装するのに大量のベニヤを貼り付ける必要があり、まずここで使用。

今は断熱材がむき出し。
2011 05 02_7205



そしてチェンソー、
2011 06 30_9015

購入したのは北九チェンソーさん。
ネットで検索していてサイトを発見、ネットショップ以外にもブログや記事も充実しておりいい感じ。
店名のとおり北九州市にあるが、西のほうなので高速飛ばして1時間くらいで到着。
自分ではハスクバーナ339XPか、スチールMS200あたりのプロ用の小型モデルか、それより一回り大きい346XP、MS240あたりを候補に考えていた。
店主に相談したところ、山中を持ち歩くのなら軽量なのもメリットになるが、主な用途が薪作りなのであれば、広葉樹は硬いのでパワーがあったほうが早くて楽ということで、さらに一回り大きなMS260に決定。
信頼性は高いし、新型が出たためお買い得とのこと、その他、備品もろもろお買い上げ。
2011 06 30_9010

住環境整備とならび薪づくりが引越し早々の重大ミッション、冬を越すため薪小屋を満タンにせねば。
2011 05 02_7216


こいつらの購入の代わり、色々ブツをヤフオクに出したが中でも「水曜どうでしょう」のDVD15巻セットがなんと6万になった。
2011 06 22_8804


おかげで収支はとんとん、高値はありがたいけど、ほとんど新品が買えるんでないかい?










プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム