あけおめ

あけまして、おめでとうございます。

P1010256.jpg


今日はいい天気、ということは、
P1010250.jpg

新年早々、昨日サボった雪かき。
P1010262.jpg

P1010264.jpg

P1010265.jpg

P1010266.jpg

P1010268.jpg

P1010269.jpg

P1010276.jpg

P1010277.jpg

夜からまた雪の予報なのだが、お客さんが来るのと貯めてて凍っちゃうと大変なので、今日はきっちりやった。

で、作業中ずっと丸犬にストーカーされっぱなし。

邪魔なんや、ドエッ!!






スポンサーサイト



よろしい、ならば戦争だ

このところ1Fで丸犬と一緒に寝ているのだが、昨夜はロフトでガサガサ音が激しい。
ネズ公だと思うが、一体何をしているのか。
さしもの鈍感ぴろも目を覚まし、常夜灯の明かりで見ていたらしい。
何でも、作業途中の壁紙のロールにご執心らしく行ったり来たりしていたらしい、あんなもの食えるのか?

P1020020.jpg

調べると食べようとしていたわけでなく、芯の部分にに入ろうとしていた?
P1020025.jpg

これはピンクの小袋(殺鼠剤)の中身、ここに巣をつくろうとしていたのか。

嫌な予感がしてしばらく使っていなかった自分の布団をはぐると衝撃の光景!
P1020019.jpg

「OH! NO!!」

さすがにぴろの布団にはと見ると、隅っこに糞が少し、一緒に寝とったんかい。

客用スペースに積んであった布団ではさらに衝撃の光景が!!
P1020028.jpg

この毛玉は、
DSCN0439.jpg

ペンドルトンの毛布。
DSCN0445.jpg

テンピュールの枕もやられてる。
DSCN0441.jpg

羽毛布団を繕うぴろ、これは安いやつで良かったって、良くない。
DSCN0438.jpg

この隙間から侵入した模様、
DSCN0442.jpg

おかげで正月から大工仕事。
P1020036.jpg

隙間は塞いだが、これで完全に防げるとも思えない。

役立たずのネズミ捕りと思ったら、トレイには糞がある。
P1020013.jpg


餌に食いついて無いようなので、トムとジェリーにならいチーズにかえてみる。
P1020016.jpg

でも調べるとチーズは好きじゃないみたいだ。

とにかく、絶対許さん。

「よろしい、ならば戦争だ」



第四の極地

さて、ここはどこでしょう?

P1030155.jpg

P1030161.jpg

P1030164.jpg

答え、うちの前です(昼頃撮影)。

昨日からの強風で雪が飛ばされ、砂丘のような模様ができている。
かすかに見える電柱や鉄塔を消しとけば、北極や南極といっても通用しそう。

これは朝の風景、見事にホワイトアウト。
P1030088Z.jpg

こんな中でも、丸犬は散歩に出撃。
P1030086.jpg

P1030093.jpg

P1030125.jpg

身の危険を感じる状況、家の前は比較的穏やかだが、少し離れると強風が吹き荒れている。
丸犬も自発的に家に引き返す。

雪が付いたせいで、表情も険しく見える。
P1030132.jpg

あなたは、ゴ、ゴル.. 、デューク東郷。
P1030134S.jpg

午後になると太陽も顔を出すのだが、強風はあいかわらず。
P1030171.jpg

昨日に引き続き、裏庭散策で辛抱いただく、スノーシューが要るな。
P1030178.jpg


第四の極地、それはここ。






ハードな雪仕事

今日は久しぶりの快晴。
P1040202.jpg

となれば、自分は雪かき。
P1040208.jpg

ぴろは、
DSCN0473.jpg

薪運び。
DSCN0474.jpg

丸犬は、
DSCN0476.jpg

氷レモン量産。
DSCN0477.jpg

吹きっ晒しのところは凍って固く、それ以外も雪が重くこれまでにない重労働。
雪の捨場もどんどんハードルが高くなっていく。
DSCN0456.jpg

DSCN0455N.jpg

どうやるのかというと、ダンプに雪を載せて
DSCN0458.jpg

助走で勢いをつけ、
DSCN0462.jpg

壁をジャンプ台のように使い、
DSCN0467.jpg

向こう側に放り込む。
DSCN0468.jpg

だんだん壁が高くぐるっと周りを囲んできて、噴火口みたいになってきた。

2階から見た光景。
DSCN0479.jpg


今日はマジでキツかった、
ダンプで雪を突いても弾き返され、無理にこじるとギシギシ悲鳴を上げる。
アルミ製なので耐えているが、プラならとっくに壊れていただろう。

今日はこれで1日が終わってしまった。
このような状況が続くと機械力(除雪機)の導入を考えざるを得ない、
冬しか使わないものより、ユンボが欲しいのだが。









将来構想と除雪

昨日の除雪の後遺症で、疲労と筋肉痛のため今日は休養日。
外はまたも吹雪、幸い降雪は少なめだが風が強く地吹雪。
P1050213.jpg

道東は雪も少なく屋根の雪下ろしは不要、軽くサラサラの雪質で除雪も楽とふんでいたのだが。
吹雪が続くと除雪に出るのもままならず、その間に雪がどんどんクラスト化し硬く締まってしまい機械力なしでは手強い。
そして将来、この土地を終の棲家とするかはまだわからぬが、
いつまでもネズミと同棲するつもりはなく、来年から新居の建築にとりかかる予定。
春から作業小屋を作り、そののちに新居を建てる、小屋は車庫に転用する。
今、除雪をしているのは敷地面積の1割程度、で、ヒーヒー音を上げかけている。
これが全体構想の実現時にはその数倍はやらねばならない、そうなると人力では到底不可能。

除雪


このあたりは酪農家ばかりなので、バケットをつけたトラクターやショベルローダーでガーッとやっつけている。
広大な敷地ならではだが、我が家に導入するには大げさすぎる。
ユンボは汎用的に使えるのだが、除雪は得意作業ではなく細かいところは無理。

除雪機買うくらいならユンボか、それとも両方いるのか!?

苦悩の日々は、おそらく少しの間続く。








プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム