生ゴミも雪解け

昨日今日と暖かく、雪がどんどん解け出した。
冬の間に溜めに溜めた生ゴミ達が臭い出しそうだったので、あわててゴミ捨てに出発。
DSCN1493.jpg

ゴミ処理場は美留和と川湯の間辺りの山中、うちからは20キロ以上あるかな?
DSCN1505.jpg

このゲートで、まずクルマごと計量。
DSCN1495.jpg

前回は資源ゴミ、今回は可燃ごみなので左側へ。
DSCN1496.jpg

ここにつけて、
DSCN1498.jpg

押しボタンで、
DSCN1502.jpg

鉄扉を開ける。
DSCN1503.jpg

中はこんな感じ、ボンボン放り込む。
DSCN1500.jpg

スッキリ。
DSCN1501.jpg

帰りにも車重を計量し、料金支払い。
DSCN1504.jpg

70キロで、700円でした。
DSCN1508.jpg


今日の坊っちゃんは、昼寝を満喫できたかな。
DSCN1507.jpg

明日は、少し運動してもらうからな。






スポンサーサイト



春の気配?

朝、お坊ちゃんが外へ出せと、
これまでだとしばらくウロウロしたらすぐ戻ったのが、デッキに寝そべって道路側を眺めている。
DSCN1511.jpg

今日は、天気がもひとつなので、やっぱり中がいいって。
DSCN1512.jpg

中に入るといつものごとし。
DSCN1514.jpg

極端に寒い日はもうなさそうだが、
天気予報は、来週にかけて雪マークが並んでいる。

春はもう少し先かなあ。


東日本横断ブログ旅

我が家はロケみつの大ファン。
本家の西日本の旅はとりあえずゴールしてしまったようだが、次はどこへ向かうのか?

マネして東日本版を春から始めようかと、
凍結の恐れが少なくなる4月後半からスタート、実家の明石で折り返し。
ルールと通過ポイントを現在検討中、候補があればコメントでください。


おまけ:
雪ではしゃぐ丸犬、先日の足プランプランは何だったんだ?
DSCN1565S.jpg

DSCN1566S.jpg


東日本って?

昨日、春になったら東日本を横断すると宣言したが、東日本ってどこまで?

ウィキペディアによると諸説あるようで、東北と関東全域は当然として、甲信までは間違いはない。
北陸は広義には入れるが、福井の南部はかなり近畿に近いので分けたりすることもあるらしい。
東海はというと愛知は東日本に分類される事が多いらしいので入れるとすると、それより東の静岡は当然入る。
愛知と岐阜はどっちも「みゃあ、みゃあ」いうので、セットでよかろうが三重は?
三重県出身者(阪神ファン)が、「三重は関西!」と言い張っていたこともあったが、三重は近畿地方ですらない。
じゃあ関西がどっからどこまでというと長くなるが、
持論では、広義では文化圏として関西弁を話し、いわゆる関西ローカルのTV番組が見れる範囲。
狭義では生活圏として、大阪の中心部に無理なく通勤通学出来る範囲。
大阪の大半、京都の南部、兵庫県の南東部、和歌山の北部、奈良の西部、滋賀のJR東海道線沿いあたりか。
近畿地方ではあっても関西弁を話していても、日本海や太平洋に面している地域は含まない。

脱線したが、通過ポイントを設定するのは、以下の23都道府県とする。
北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、静岡、
愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井。
EasternJapan-region_Small.png

広義の東日本でも三重は入っていないのだが、本家ロケみつが残しているので入れておいた。
南部の尾鷲に行ったことがあるが滅茶苦茶遠い、紀伊半島の山の中は道が細いし。


そして、今考えている旅のルールのおおまかなトコロでは、
まず各県に6箇所づつ通過ポイントの候補を決めておき、その県に入った段階でサイコロで目的地を決定。
通過ポイントは名所以外に名物を食べるとか、祭りとか川下りなどのイベントもアリ。
さらに、日々更新するブログへのコメント数とサイコロの出目で旅の資金(ガソリン、フェリー代除く)を決定する。

本家をベースに、水曜どうでしょうのサイコロの要素も混ぜてみた。

このブログを見てくれている人はアクセス数からの推定で100人程度、
この県のこれが見もの、これが旨いといったアドバイスをコメントお願いします。




雪かき納め

昨日の夜から雪、道東ではかなりの積雪が見込まれるということだが、

朝の光景。
DSCN1607.jpg

どんより冬空だが、あまり寒くない雪は降り続いているがみぞれ。
DSCN1612.jpg

デッキの雪も融けてきた。
DSCN1619.jpg

まとまった降雪はこれが最後となるか、でもこの分だと積もるのはしれているのでもう雪かきせずに済みそう。

実は、雪かきのしすぎで肘が痛いのよ、薪割りの時は肩をやられて、それが治ると次は肘。
スコップで雪をぶん投げるときにひねるので、テニスエルボーならぬ雪かきエルボー。


おまけ:
このところ外で活動的になってきた丸犬、これも春の兆し?
DSCN1609.jpg

DSCN1625.jpg

DSCN1621.jpg

こちら作業中のまま放置されている雪洞。
DSCN1627.jpg

完成前に融けちゃうかも。





プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム