チェンソー始動

年末に薪づくりを終えてから、4ヶ月の沈黙を破りチェンソーを始動。
P5010026N.jpg

といってもまだ準備だけ、
まず冬場外していた吸気部分のシャッター(プラ製の蓋)を元に戻す。

そして、いつも見ているチェンソー屋のブログに、エアフィルターはガソリンで洗うといいと、書いてあったのでやってみる。
P5010027.jpg

2Lのペットボトルをブッタ切ったのを入れのを溶剤入れにしていたが無いので、手近にあったこれで代用、ぴったり。
P5010029.jpg

去年作った混合油の残りで洗う、ドロドロだったのがキレイになった。

新たに混合油を作り始動、バッチリ
P5010030.jpg

のはずが悲劇が、チェンオイルの蓋がきちんと閉まっておらず、スターターを引いた瞬間に左足にドーッと。

明日は木を伐採だ、天気が良ければ。





スポンサーサイト



ちょっと伐採したものの

天気がもうひとつ、雨が振りそうでどうしようかと思ったが、ちょっと伐ってみた。
で、こっちの表側はいいんだけど、
DSCN3175.jpg

太もも程度の太さなので、手頃な長さにカットして運ぶ。
DSCN3176.jpg

こっちの家の裏側は、
DSCN3180.jpg

木が胴回りくらいの太さがあるので、もっと細かく玉切りして運ぶのだが、
雪のない今、ボコボコでフカフカの荒地をネコで重量物を運ぶのはツラい、どうしたもんか。
ソリの使えた冬の間に切っとけばよかった。


このあたり、冬に薪づくりをしていた場所。
DSCN3177.jpg

雪は消えたが、チェンソー屑が数センチ積もっている、ここまで持っていかねば。




GWのお客様

札幌から、みほっちさん夫妻が我が家へ。
DSCN3181.jpg

歓迎の儀、その1。
DSCN3186.jpg

歓迎の儀、その2。
DSCN3189.jpg

エゾシカ肉でおもてなし。
DSCN3193.jpg

わんズにも翌朝、シカ耳サンを、
DSCN3212.jpg

が、不人気。
DSCN3214.jpg


そして庭ではじけた丸犬にくっついて、招かれざる客人も、
DSCN3203.jpg

今年最初のダニーさん。
DSCN3209.jpg

ピンセットで摘出後、我が家の薪ストーブを堪能して頂きました、お前は出入り禁止や。







ようやくの晴れで...

ひどい雨の日が続いた後、ようやくいい天気。
やるべきことはイロイロあるが、夏タイヤに交換しておくことに。

まずはジム車、
P5060058.jpg

次はケトラ、
P5060062N.jpg

おベンツさんはもうじき車検なので、ディーラーで一緒にやってもらう。

交換後はざっと水で洗って乾かして、
P5060067.jpg

タイヤ溝に挟まった小石を取り除いてから物置へ。

ケトラのタイヤは新品なので問題ないが、
P5060068N.jpg


ジム車のタイヤは溝はあまりないわ、ゴムはひび割れ。
P5060066.jpg

こりゃ来年の車検の頃には完全にアウト、要交換だわ。
おベンツさんももうじき6万キロ、夏タイヤはそろそろ交換時期。
中古で買った冬タイヤも次は5シーズン目で命をあずけるのにはたいそう不安、いろいろ物入りだ。

午後には先日伐った分の薪割り、この程度なら30分くらい。
P5060072.jpg

このあとお坊ちゃんの散歩の途中で、また雨。
暗くなる頃には土砂降りになり、また雨漏り。
P5060079N.jpg


外は雷ゴロゴロピカピカで、瞬断を含めると10回以上停電。
北電、原発止めたせいとか言うなよ。





ハンターたち

この時期、ご近所のブログでは必ずでてくるこのネタ。

ハンターが活動中。
P5060055.jpg

ハンターその1(丸犬)の狙いは、他の動物、堆肥(牛フン)、捨てられてる弁当ガラ等。
今朝はネズミの死骸を見つけたが、あえなく没収される。
何か口に入れると挙動不審(無言で目を合わそうとせず、スーッと先に行こうとする)で、すぐにわかる。

こんな骨はあちこちに転がっているのだが、風化して味がしないのか、最近は見向きもしない。
DSCN3258.jpg


そして本題、
ハンターその2(自分)の狙いは、行者ニンニク(アイヌネギ)。

先日の散歩の途中、それっぽいのを見つけたが、
P5060053.jpg

葉っぱの感じが似ていたが、生えている姿に違和感が、臭いもしない、ニセと判明。
これぐらい大きくなれば明らかに違うとわかる。
DSCN3230.jpg

皆さん、けっこう遠くまで採りにいっているようだ。
僻地とはいえ、舗装路の脇に生えていたらすぐ採られちゃうに違いない。
こんな近所に大量にあるわけはないはずなのだが...(うちは住所に”原野”って、つかないし)

これは自宅の庭に発見、でもこれっぽっちじゃスーパーの試食程度。
P5060074.jpg



本日の探索も、
DSCN3240.jpg

空振り。
DSCN3225.jpg


帰ろうとした時、向こうからやってきた軽トラが止まった。
DSCN3251.jpg

「こないだ変なの採ってたでしょ、これ持っていきなさい」と、頂いた。
DSCN3253.jpg

DSCN3264.jpg

「場所教えたげるから、おいで~」
「どこそこのはうちの土地だから、採っていいよ」
とか、よく言ってもらえるのだが、やはり自力で見つけないと。


今回は労せず獲物を得たが、ハンターたちは明日も行く。
P5060054.jpg



プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム