初日の出
あけましておめでとうございます。
摩周湖第一展望台からの初日の出です。
丸犬も、
おっかなびっくり参加。
カメラが凍った(?)のか、ここから先写真なし。
このあとチラシのクーポンで、ソフトクリームをゲット。
外で立ち喰いしてたら、半端無く体が冷えてきた。
マイナス15、6℃でたいしたことないのだが、ソフトクリームはだんだんソフトではなくなっていった。
おまけ1:
今年の物欲ネタ第1弾
スキー場のより小ぶりでカッコイイ、「ほくでん」の塗装がダサいけど。
おまけ2:
今年最初の訪問者、ノラーさん。
昨日も来てたし、ほぼ皆勤賞。
ラジオ体操なら、なんか記念品もらえるんだけどね。
おまけ3:
正月恒例ペーパードライバー対決を見て、そこは右に切れとか偉そうなぴろ。
自分もこのあいだまでペーパーで、町内限定ジム車限定のくせに。(笑)
おニュー
新年なので、ボロくなっているイロイロを新調した。
第1弾、冬場の正装であるシャカパンことユニクロのウォームイージーパンツ。
くたびれ裾が擦り切れたのは、作業着に格下げ。
定価で買った次の週にセールのチラシが、くそ~。
第2弾、スリッパ。
ちなみに古いのがコッチ。
自分がスリッパに求めるコダワリ、裸足で履くので布張りじゃなく畳敷き。
つま先側がオープンになっている。
LかLLのゆったりサイズ、普通のは男女共用なので小さすぎる。
かかとに妙な詰め物がなく、ぺたんこであること。
今回のはネットで探したもの、季節商品なので選択の余地が少ないかわりバーゲンで安かった。
で、畳地に妙な柄、これは履いちゃえば気にならないので我慢できる。
少しにかかとが盛り上がりが、サイズもLでピッタリ、ゆったりがいいのでLLだったか。
総合評価は60点、予備も買ったのに。
消耗品だし、来客用にしてもいいし、また探そう。
第3弾、薪ストーブ用手袋
ちなみに古いのがコッチ。
ダッチオーブンのロッジブランドの物、厚手で長さも十分あり、
短時間ならストーブの中に手を突っ込んで、薪をいじることもできた。
しかし1年の酷使の末、こんな有様に。
たまに、「熱っ!!」と悲鳴をあげることも。
新しいのも同じロッジのだけど、なんか薄く安っぽくなった感じ。
消耗するのは利き手側なんで、バラ売りして欲しいなあ。
雪の進軍
今年の正月は、低気圧と仲良しの人が来なかったので、これまで穏やかだったのだが、
朝から雪、そしてだんだん暴風雪に。
そんな中、ぴろは500円のため命懸けで出発。
帰ってきたら駐車位置が埋もれていた。
自分は昨日から風邪で発熱、朝の散歩もパス。
午後になって起きられるようになったが、微熱で節々が痛む。
天気はいっこうに良くならないが、丸犬は午後の散歩を容赦せず。
ぴろに裏庭をまわらせたのだが、すぐに戻ってきた。
そして追加のオーダー、
しかたがないので外へ出る。
ズボズボはまりながら、ボールを取りに行く丸犬。
裏庭2周くらいで勘弁していただけたようで、周遊コース造っといてよかった。
でもこれでガリガリツルツル道が雪をかぶって、少しは歩きやすくなるかな。
獲物!?
林道パトロール
今日は天気もよく、絶好のアウトドア日和。
といっても前日飲み過ぎたせいで、午前中はグダグダ。
昼から林道の偵察がてら、丸犬の散歩にいく事にした。
まずは坊っちゃんに、
防寒用でなく、誤って撃たれないための蛍光オレンジ装備、Oは丸じゃなくオレンジのO。
向かった先はうちから最も最寄りの林道、5分くらいで入口に到着。
徒歩で偵察に、なんかクルマが通ったような跡が、ここは除雪されてないはずだけど?
今期からシカ対策で試験的に除雪されている林道もあり、年末から通れるはず。
が、休日のそんなところは流れ弾が怖いので、平日に行って見ることにしよう。
雪はよく締まっていて歩きやすい、スノーシューも持ってきたが、クルマが走れるくらいなら問題なかろう。
自分達のクルマはチェーンもウィンチも無いので、入口に置いて出発。
レッツラゴー!
そして、お決まりのこの曲。
人間も当然のオレンジ装備、ぴろは普段着にしているこれ。
薄汚れくすんでいて、一番撃たれそう。
タイヤの轍のようなのは、スノーモービルの走行跡だった。
その上を行けばラッセルの必要もなく、快調に先に進む。
絶好調の丸犬先生、何かを発見!?
踏み跡をたどり、斜面をドンドン駆け登る。
獲物でも見つけたのならすごいが、シカ糞食ってないか?
頃合いで引き返し、トータルで1時間強の行程。
丸犬は寄り道&拾い食いしまくり、行ったり来たり駆けまわって大ハッスル。
昨日はドライブばっかりで退屈だったのを、発散できたかな。