いくらバカでも

朝、薪を運び入れていると、いつの間にか丸犬が外に出ている!
DSCN8784.jpg

丸犬は自力でゲートを突破した。
これはエイプリル・フールではない!
繰り返す、これはエイプリル・フールではない!!
DSCN8783S.jpg

さすがに、空のバケツを押しのければ通れることがバレた模様。
どこへ行くでもなく、そのまま日光消毒に入ったが、
DSCN8786.jpg

こんな日は、雪を散らして融かすのだ。
DSCN8789.jpg

新・まるゲートが役立たずとなったので、新々・まるゲートにバージョンアップ。
DSCN8787.jpg

雪融けが進行するにつれ、どんどんグレードアップせねばならない。
DSCN8791.jpg

もうじき浸水するから、中に入ってくれよ。

スポンサーサイト



今日は疲れた

本日は、よか天なり(いい天気)。

新々まるゲートが、たいそう不満な坊っちゃん、しばらくウォウウォウ吠えていた。
DSCN8804.jpg

しかし、ケトラ号で雪を運び出していると!
DSCN8811_20150402194434d75.jpg

いつの間にか、路上に。
DSCN8806.jpg

この後、クルマを2台ほど止めてしまい、交通の邪魔なので、屋内へ退去いただく。

午後からは、ノラーさんに現場監督を交代、逃げもせず作業を眺めていた。
DSCN8812.jpg

ゴミ小屋までのルートを切り開き、
DSCN8832.jpg

玄関横の薪を掘りおこした。
DSCN8833.jpg

これだけでも充分に重作業なのだが、一番きつかったのは?

ネコ車の発掘。
DSCN8825.jpg

置いていた場所の記憶が適当で、余計なところまで掘り返しようやく見つけた。
DSCN8828.jpg

埋まっていた跡に降りて自撮り、
DSCN8830_20150402194924d0a.jpg

肩の辺りまですっぽり、深さがわかるだろうか。

重い雪との格闘で、へとへとになったが、まだ丸犬の散歩が待っているのであった。


おまけ:
DSCN8835_20150402194919d45.jpg

雪を除けていて発見、物干しの竿掛けがくにゃっと。
軒下で、落雪などはないところだったはずなのだが、なんで?
どっちにしろ再起不能、雪融けを待って新しいのと入れ替えか。

午前中タスク

今日は雨、体がガタガタなので休養日。

こんな日には、丸犬の耳掃除。
DSCN8837_20150403114805bc9.jpg

ずっと、やろうと思っていたのだが、忘れていたりして午前中のいいタイミングがなかった。
なぜ午前中なのかというと、掃除されている最中は気持ちよさそうに、おとなしくしているのだが、
何か、むず痒くなるのか、終ってからしきりに耳をパタパタすることがある。
夜に耳掃除すると、夜中でもパタパタやられうるさくてしょうがない、なので午前中タスク。
今日は、パタパタ無しで寝ているから、まあいいのだろう。

夜から強風が吹きだすらしいが、明日の飛行機は無事飛ぶのだろうか。

中標津空港



中に入るのは初めて、空港というよりバスターミナル的なこじんまり感。

千歳乗り継ぎで神戸へ。

千歳空港

予定していた機体が飛ばず、入れ替えのため1時間以上の遅れ。

1000円分の飲食券くれたので、プチ宴会。

プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム