角ガジガジ
昨日今日と薪割り、
丸犬は?
ガジっているのは木の枝でなく鹿の角。
袋角といわれる生え変わった直後から、少し進んだ状態。
まだ柔らかく、オヤツ向けかと思いもらってきた。
20分ほどで、この状態。
元々は右側のと同じ大きさだった。
今日もガジガジ。
でも根元の方はすでに固いようで、あまり小さくはなってませんでしたとさ。
おまけ:
夕方散歩でジャングル探検、前方に立ちふさがるのはデントコーンの密林。
この一角が特に成長がよく、ぴろの身長の倍くらい(約3メートル)。
コーン畑で迷路を作るところもあるようだが納得。
犬よ...
夜が涼しく(小寒く)なってきたせいで、寝ていると丸犬が移動してくる。
昨年まではこんな感じだったが、
最近は尿漏れ問題があり、人間用の布団に来て欲しくない。
そこで、
そして、昨夜は!?
両足の間にがっつり割り込み、股割り状態に。
明け方目が覚めたら、動けなくてびっくりしたわ!
さらに、またもや濡れてたし!!
台風それて風は強かったけど、晴れてて洗濯できてよかった。
大物洗濯日和
今日は爽やかな本当にいい天気、
タイトルにある大物とは?
マットレス、の中のクッション。
こちらはカバー。
犯人!
先日ヨットに出かけた際、丸犬は留守番。
1~2時間なら外へ出しておくのだが、心配なので室内で待機。
誰か来た時に、柵の外へ出たりするかもしれないので。
予定より遅くなり家に戻ったら!?
いつものお湿りではなく大洪水、しかもマットレスの上で。
車中泊用で表面はビニールレザー、水を弾くが縫い目から滲みて超臭い。
我慢できなかったのには同情するが、もっとマシなトコでしてくれ。
おまけ:散歩に角を持ち出した丸犬、
サーベルタイガーか。
急がば回れよ
先日玉切りしたのを割り切った。
今日は薪小屋まで移動させて、冬を越すのにあとどれくらい必要かをみる。
で、ネコで運び始めたが、
丸犬は外に出たくてウロウロ。
薪山の反対側へ回り込めばなんてことはないのだが。
まあ、転がっている薪を乗り越えるだけなのだが、
なんとか勇気を振り絞り、
突破!
念願の、
道路際へ、牧草ダンプが走り回ってるからそれ以上出るなよ。
半分くらい運び終わってこの程度、
結構いい感じ、外の薪置き場の分もあるし節約すればこのままいけそうなくらい。
でも、薪をケチらず暖かく冬を越すため、もうひと頑張りするか。