ピッピマスター

今朝、丸犬に五時前に起こされた我々、
雨の予報だし、降り出す前に散歩に出発。

家を出てすぐの十字路で、
P_20180701_052809_vHDR_Auto.jpg

駆け寄る白い影、
P_20180701_052817_vHDR_S.jpg

ピッピ登場!
P_20180701_052826_vHDR_Auto.jpg

そのピをねじ伏せるぴろ、
P_20180701_052856_vHDR_Auto.jpg

何故かぴろにだけ、お腹見せて寝っ転がるのであっさり確保できる。

そのまま散歩コースを変更し連行。
P_20180701_052921_vHDR_Auto.jpg

小屋につないで終了、またな。
P_20180701_053934_vHDR_Auto.jpg

そして丸犬、誰も出てこないので牛乳もらえませんでした。
P_20180701_054126_vHDR_Auto.jpg

あきらめが悪い、
P_20180701_054215_vHDR_Auto.jpg

ホント、未練がましいやつ。
P_20180701_054302_vHDR_Auto.jpg

かわりにぴろが、
P_20180701_054416_vHDR_Auto.jpg

報酬にレタス各種を頂いたのでした、キャベツじゃなくて残念でした。

スポンサーサイト



帰ってきたリフォームの匠:暑さ寒さも明日まで

丸犬が不安げに見守る中、
P_20180701_071531.jpg

壁を剥がす。
P_20180701_074824.jpg

断熱材が見えているところはめくったわけでなく、元から下の壁材が割れていた。
引っ越し当初から壁のこの辺り非常に怪しくて、適当に蓋してお茶濁していた。

エアコンの取り付け前にきれいにしておこうと、
壁の内部構造もどうなっているのか確認しておこうと作業に着手。

下のほう断熱材が空っぽ、その下は地面、どう見てもチュウタロウ様用エントランス。
隙間にグラスウールを詰め込み埋める。
P_20180701_081158.jpg

カビ臭いので防水透湿シートで塞ぎ、
P_20180701_172559_vHDR_Auto.jpg

その上から合板を張る、柱の位置にはワンバイ材で多少見栄え良く。
P_20180702_094023_vHDR_Auto.jpg

元の板を戻し、とりあえず完成。
P_20180702_110441_vHDR_A.jpg

この細長い板は本来の壁材の上に張られてるが、見た目だけで充分な強度があるといえない。
その下が石膏系のボードで、これまた手で簡単に破壊できる強度で、釘やネジも効かない。

下見の際は「大丈夫です」、と言っていたが???
最悪、台座取り付け用コンパネを、ビスべた打ちして張ればなんとかなるだろ、
明日が楽しみ。

しかし、マジ暑かったのは土曜日、日曜月曜と蒸し蒸し。
今日は雨で少しマシになって、明日からは最高気温でも10度台がしばらく続く。
恩恵にあずかれる日はいつ来るのか、夏終わったりして。

エアコン様、降臨

本日は待ちに待ったエアコン取り付けの日。

まずは、お掃除。
P_20180704_092053.jpg

デッキには室外機を置くので、ノラーさんには一時退去いただく。
P_20180704_104052_vHDR_Auto.jpg

エアコン様が来た!
P_20180704_105513.jpg

畑で待機するノラーさん、
P_20180704_105540.jpg

丸犬はここでぴろと待機、しながらグルーミング。
P_20180704_105916.jpg

穴あけ中、
P_20180704_112425_vHDR_Auto.jpg

空いた!
P_20180704_112634_vHDR_Auto.jpg

取り付け完了!
P_20180704_113746_vHDR_Auto.jpg

雨がパラついてきたので、丸犬を中へ戻す。
換気で窓を開けていたので肌寒く、ファンヒーター点いてる。
P_20180704_133249.jpg

試運転、冷えるかどうか見るため設定温度16℃、なんせ室温が18℃。
P_20180704_133538.jpg

夏の定位置で落ち着く丸犬、
P_20180704_135450_vHDR_Auto.jpg

七年越しの悲願がかなったな!

明日の予想最高気温は11℃、それも朝で午後にはひと桁、低温注意報でてる。
そして、しばらく最高気温が20℃に届かない日が続く。
エアコン様の真価が発揮されるのはいつのことか、でもカラッと除湿できるよね。
サマー麻雀大会でもやるか。

エアコン効果?

丸犬、朝からテンション高く、えらい勢いで起こされる。
P_20180705_063919.jpg

そして久しぶりのお客さん、
P_20180705_064853.jpg

雨の中いっしょに散歩へ出発。
P_20180705_065253.jpg

このところヨッタラヨッタラとしか歩かなかった丸犬が、確かな足取りで進む。
P_20180705_065256.jpg

ときおりダッシュしたり、ぴょんと飛んだりも披露。
P_20180705_070823_vHDR_Auto.jpg

どうした、涼しいからか?(気温10℃くらい)
外が暑かろうと、どれだけハッスルしても、家に帰れば冷え冷えの余裕か!?
この調子で明日からも頼むぜ!

ついに、しかも...

2011年7月に移住してきて丸7年が経過、昨日は丸犬悲願のエアコン設置完了。
そして今日、我々の念願がかなったが、それは?

夕方のこと、まだ風は強いが雨はほぼ止み散歩に出発。
朝同様、快調に歩く丸犬、十字路を左折しよさく牧場方面へ。
ふと振り返り、100メートルほど向こうに見えたそれは!?

クマちゃん!!!

黒い大きな塊が4足歩行で道路を横切っていった!!
P_20180705_183658_vHDR_Auto.jpg

黄色い矢印、電波塔のあたりから我が家の方へ向かっていった、まだ裏の林にいるかもしれない。
常々、北海道へ移住したからには生でクマを見たいと思っていた。
しかし、こんなところで実現するとは、しかもめっちゃ近所。(うちまで200メートル地点)
見たかったのは見たかったけど、家のすぐ裏とか勘弁してくれ。
明日から丸腰でウロウロできひんやんか、といっても銃担いで歩くわけにもいかんし。
ちなみに丸犬は無反応、役に立たんわ。

プロフィール

おに

Author:おに
おにです。
B型 射手座 永遠の十代 ♂
物欲との戦いの日々、
散財状況と日常のぐだぐだを、
気の向くままにお伝えします。

ぴろ
かに座 A型 ♀
おにの嫁

ボギー:BOGEY(ぼおすけ、ボーちゃん)写真中央
デカいゴールデン(40キロ)
最高の愛犬、少しストーカー気味
13歳で死去

マール:MAR (まるっち、丸犬)写真右
昼寝とオヤツ命の黒ラブ ♂ 
丸顔、タレ目、でこっぱち
いろんな意味で不世出の黒ラブ
13歳5ヶ月で往生

ロン:ROND(ロンロン、栄犬)写真左
超ビビリ、すぐオダつ
落ち着くのはいつか

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム