根こそぎ
今日はいい天気、庭では何やら?
剪定ならぬ抜根、これは妹がひっこ抜いたアジサイ。
「何見とんや、はよ来いんかい!」と言いたげ。
ターゲットは奥のボーボーのやつ、植えたわけでもないはずだがナニモノ?
とりあえず邪魔な枝をカット、
ぐるりを掘り下げ、あらかた撤去。
モグラ犬は役に立たず、畳や絨毯ばっか掘りくさって!
丸犬は声だけ参加、応援団ってか?
謎行列
今日は土曜日朝7時過ぎ、散歩で見かけたのは?
謎行列
こんなの見るの任天堂Wiiの発売当初の入手作戦以来?(何年前よ!)
TwitterやらSNSのない時代だったので、ほぼ口コ情報ミで手分けして電気屋に並んだ。
今ならさしずめ転売ヤーか。
場所は小学校なので、おおよその検討はつく、でも運動会にしては時期外れ?
列が消えたと思ったら、開門され先頭からが体育館前へズレた模様。
正門まで行くと判明、音楽会でした。
ここの卒業生ではあるが、こんなんだったっけ??
運動会以外の行事に、父兄なんてたいして来なかったはず。
1学級の定員も10人は少なくなり、学級数自体も減ってるんだろうか。
少子化で気合の入りかたは上がってる?
それより並んでる親世代は30台あたりが中心、下手すりゃジジババの方が近いとはトホホ。
今日び学校の周りで写真撮ってたりしたら通報されて事案になりかねない、退散退散。
顔なじみ
ニアミスは何度かあったが、今回初の接触。
通称「きぐるみ君(ちゃん?)」
さらにモコってるような気が、太った?
シロモノ家電
ガラガラ怪しい音がする実家の洗濯機を入れ替えるため電気屋へ。
これに決めた妹、すかさず価格交渉に突入。
「掃除機も買うから」と、関西のおばちゃんの本領発揮。
こちらは素知らぬ顔で、自分ち用を物色。
うちのもちょっと怪しいのだが、今年はクルマだ薪ストーブだ買ったため翌年まわし。
あと、冷蔵庫も。
10キロクラスでコンパクトなこれがまあまあ、蓋が円形なのがグッド。
設置場所が狭いのと、蛇口が突き出してて四角い蓋だと開かない恐れがあるのだ。
洗濯機みたいな枯れた家電のくせに結構高い、ドラム式だと20万超。
冷蔵庫はあまり大型はいらないと思いながら、野菜室に長ネギを折らずに入れたい。
となると、幅がひろくないと、500Lクラス? ま、悩む本番は来年だな。
掃除機だけお持ち帰りの妹、
「パック付けてくれんかった、普通2、3個くれるやろ!」と、ブツブツ。
ツメが甘いな、まだまだ修行が足りんのう。
困ったちゃん健在
お母様、昨日から入院中、
発熱があり原因は腎盂炎、しばらく点滴生活です。
リッチに個室、
なわけはなく、ここはナースステーション横の通称:困ったちゃんルーム。
昨夜、熱が下がったを幸いに早速立ち上がろうとした模様。
今日行ったら当初の部屋のベッドは空で、移動させられたあとだった。
元気そうでなにより、か!?