いもいも団、南下開始
14時半に出発し、中間地点の十勝平原SAに17時到着
ドッグランにてミッション完了、ここはウンチ捨てれるから👍
次の休憩は由仁SA、ロンロンは夕食、こっちも腹減った
日高道に入り、鵡川で降りて道の駅へ
いつものむかわ竜と記念撮影
セブンで買い出ししてフェリーターミナルへ
ギチギチ駐車の船内で苦労して犬を降ろす、乗せるの無理ちゃう?
颯爽とエレベーターに乗り込んだロンロン、前回は引きずって押し込んだのに、成長したな
船室へ(犬の)
今回は同室犬無しのほぼ貸し切り、でも...
鳥(インコ)が乗るんだって
実は猫や犬より鳥がヤバいかも、大丈夫かな?
2回目のフェリー旅
まず、エレベーター搭乗時の動画をどうぞ
フェリー船上で迎えた朝
こちらも動画
これはお隣部屋のインコさん、隠れて撮影させてくれなかった
船は風も波もなく順調に進み敦賀港へ
深夜2時に無事実家へ到着
少し遅めの朝散歩
なんか昨日敦賀に着いたときからだったが
暑いな
季節逆戻りで、ロンロン大丈夫?
妹さん事件です
昨日はコストコへ買い物へ行って息抜き、本日から当面の課題
ウォシュレットが使えないのは自分も困る
ウォシュレットの水漏れは横についてる水抜き栓やらフィルターがまず怪しいらしいが...
電源抜いたから止まってるとか、容疑者は意味不明なことを供述していた
とりあえず漏水箇所を確認するため、プラケースの引き出しを水受けに置きコンセントをさす
何も漏れない
じゃあと、ついでに用を足す
済んで、お尻洗おうと洗浄ボタンを押しても水が出ない
あれ!
電源入れ直したりするが、出ない
あれこれ点検する、本体も外し裏返しても見た
そしてウォシュレットへ分岐する配管のネジが締められているのに気づく
こんなんやったって聞いてないし
そもそもこれ締めたら水止まるし、電源関係ないし
と思いながら、試しに開けると水が出た、当然、ただし噴水のように
元から水が滲んでヤバそうだった配管が!
折れた!!
これは最近もどこかで見た光景
ボイラーの時はお湯が使えないのと、トイレの水を手動給水しないとダメだった
今回は大元のバルブを閉めざるをえないので、全面断水
修理するにも、どこかで壁に穴を開けないとならず大工事
DIYの範疇を超えてきた、さあ困った
プロの仕事
昨日の水漏れというか、水道管へし折れ事件の結末
プロに頼みました、あっさり30分で解決
この手のトラブル、うっかり変な業者を呼ぶとえらいことになる
よくポストに入っているカード状マグネットシートのチラシ(?)のとことか
困っているのにつけこんで、ぼったな料金請求されたりって、よく聞くハナシ
お母様健在なら近所の設備業者に頼むところだろうが、そこは嫌だった
過去の作業は雑だったし、間違いなく足元見られるところ
以前の水漏れの際、妹の友達の知り合いにつてで頼んだ、またそこどうかなと
午後には来てくれて、これでいいのと思う実費に毛が生えた程度の料金、ありがとう
作業自体は残った配管にパイプレンチかけて力技で回して引っこ抜き交換
無事に終わってよかったが、壁の中の状態はわからないし配管腐ってるしで賭けだった
これは良い方のプロの仕事
損しないように立ち回り、ごまかし、ぼったくる、それもプロ
プロっていうのはそれで食っているということで、いい意味だけではない
おまけ:
昨日の夜に少し雨が降って涼しくなったけど、とにかく暑い
一昨日の夜はホント寝苦しかったが、なんと熱帯夜
何年ぶりだろ、もう10月だよ
あと蚊が多い、家でも散歩でもむっちゃ刺される、痒い痒い